精神疾患

うつ病で障害厚生年金3級を取得、家族の支援を受けながら生活を続ける64歳男性のケース

性別:男性 年齢層:60代(64歳) 職業:会社役員(社長職)を退職 傷病名:うつ病 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の状況 相談者は長年、自ら経営する会社で責任ある立場として勤務されていました。 しかし、平成24年頃より、徐々に食欲の低下や集中力の欠如、不眠といった症状が現れ始めます。 業務に忙殺される日々の中で受診の機会を逃し続けていましたが、平成25年11月 続きを読む >>

精神発達遅滞で障害基礎年金2級を取得、就労支援事業所への通所を継続できたケース

性別:男性 年齢層:20歳 職業:就労継続支援B型事業所に通所 傷病名:精神発達遅滞(先天性) 決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の状況 相談者は出生時から発達に遅れが見られ、言葉の遅れや人見知りなどが顕著でした。 3歳児健診では「言語の発達遅延」を指摘され、幼少期より療育センターや発達支援機関に通っていました。 小中学校では支援学級に在籍し、支援員のサポートのもと 続きを読む >>

【福山市-30代】一般企業就労中で発達障害(ADHD)で障害厚生年金3級が認めれた事例

相談者:男性(30代) 傷病名:発達障害(ADHD) 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の状況 弊所、HPのメールにてご相談をいただき、後日、ご自宅近隣へお伺い致しました。 現在、会社にお勤め(一般就労、週40H勤務)で配偶者もおられます。発達障害(ADHD)のご相談です。 相談から請求までのサポート 今後の申請をご希望ですので、発達障害の申請には生来よりの病歴・就労 続きを読む >>

神経症(身体症状症)で障害基礎年金2級と4年間の遡及が受給決定した事例

相談者様について 相談者:女性(20代) 無職  傷病名:身体症状症・自閉症スペクトラム障害 決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級(自閉症スペクトラム障害)、4遡及額(身体症状症)  相談から請求までのサポート お父様よりお話をお伺いしたところ、医師よりは「発達障害」と言われているとのことした。発達障害の年金申請には出生より現在に至るまでの生活記録(病歴・就労状況等申立書)が必要で 続きを読む >>

自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級が決定した事例

相談時の状況 相談者:女性(20歳) 傷病名:自閉症スペクトラム障害  決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級   相談から請求までのサポート HPをご覧になられてメールを頂いた方のご相談です。ご相談者近くのファミレスでお母様にお話を伺いました。生来、人見知りがとても強く、コミュケーションが苦手で、集団に入るのが苦手であったとのこと。小学5年生の時に転校してからは友人関係が築けず、次 続きを読む >>

軽度精神遅滞、双極性感情障害で障害基礎年金2級が決定した事例

相談者:女性(30代) 傷病名:軽度精神遅滞、双極性感情障害  決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の状況 HPをご覧になられて方のご相談いただきました。ご相談者近くの喫茶室でご家族と共にお話を伺いました。 小学校の頃より不適応があり、先生の配慮を必要とされていたようで、25歳の頃に障害年金を申請したところ不支給でのご相談です。  相談から請求までのサポート 幼少から、 続きを読む >>

うつ病で障害厚生年金3級が決定した事例

相談者:男性(50代) 傷病名:うつ病  決定した年金の種類と等級:障害厚生年金3級   相談時の状況 ホームページをご覧になり、ご本人からお電話を頂きご自宅近くの喫茶室にてご相談させて頂きました。 相談から請求までのサポート 会社より転勤異動より、新職場に責任者で着任。短期間で部下が急激に増え、自身の業務が早朝より深夜まで及び(過重労働)、同時に上司が代わり激しい叱責(パワーハララス 続きを読む >>

自閉症スペクトラム・知的障害で障害基礎年金1級が決定した事例

相談者:男性(20代) 傷病名:自閉症スペクトラム・知的障害  決定した年金の種類と等級:障害基礎年金1級   相談時の状況 知的障害と診断された19歳代男性のお母様からご相談いただきました。ご家族が、年金の勉強をされておられ、20歳前障害で20歳前半年にてのご相談でした。ご自宅へお伺い致しお話を伺いました。幼少(2歳頃)の頃より、言語障害、多動があり、3歳頃で病院を受診して広汎性発達障害 続きを読む >>

パニック障害で障害基礎年金2級が決定、認定日請求も障害基礎年金2級決定した事例

相談者:女性(30歳代) 傷病名:パニック障害、うつ病、物質依存   決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級、遡及請求2級   相談時の状況 お電話でご相談いただき、ご自宅へお伺い、ご本人、お母様と面談致しました。 相談から請求までのサポート  まず、初診日をお聞きしたところ「近医の小児科」受診で理由をお聞きしたところ「原因不明の発熱」とのことで、当時の医院よりは受診状況証明書は取 続きを読む >>

統合失調感情障害で障害厚生年金1級が決定、認定日請求2級が決定した事例

相談者:男性(50代) 傷病名:統合失調感情障害  決定した年金の種類と等級:障害厚生年金1級 、認定日請求2級  相談時の状況 ホームページをご覧いただき、奥様からお電話をいただきました。 5年前より、業務のオーバーワークにより不眠が続き重度の鬱状態、精神的に不安状態に陥り他人に攻撃的になったり、金銭管理が困難になり家族の考えで受診をして通院を開始したとのこと。詳しい経過をお聞きするた 続きを読む >>

<< 前の記事を見る