60代

うつ病で障害厚生年金3級を取得、家族の支援を受けながら生活を続ける64歳男性のケース

性別:男性 年齢層:60代(64歳) 職業:会社役員(社長職)を退職 傷病名:うつ病 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の状況 相談者は長年、自ら経営する会社で責任ある立場として勤務されていました。 しかし、平成24年頃より、徐々に食欲の低下や集中力の欠如、不眠といった症状が現れ始めます。 業務に忙殺される日々の中で受診の機会を逃し続けていましたが、平成25年11月 続きを読む >>

筋委縮性側索硬化症(ALS)で障害厚生年金2級を取得、自宅療養中の生活支援につながったケース

性別:男性 年齢層:60代(63歳) 職業:無職(退職) 傷病名:筋委縮性側索硬化症(ALS) 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の状況 相談者は、約20年前から両下肢の違和感を自覚し始め、徐々に全身の筋力低下が進行しました。 階段の昇降が困難になり、歩行時のふらつきや筋萎縮が見られるようになったものの、確定診断まで長期間を要しました。 複数の病院を受診し、筋生検や 続きを読む >>