神経症

パニック障害・双極性障害で障害基礎年金2級を受給、母と2人暮らしの女性が年金を受給できたケース

性別:女性 年齢層:40代 職業:無職 傷病名:パニック障害・双極性感情障害(併記:気分障害) 決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級(遡及認定あり) 相談時の状況 相談者は、以前より甲状腺疾患(バセドウ病)を抱えていましたが、ある日突然、外出中に過呼吸発作を起こしたことをきっかけに、精神的な症状が顕著になり、令和4年1月に精神科を初診しました。 当初は「パニック障害」と診断され 続きを読む >>

神経症(身体症状症)で障害基礎年金2級と4年間の遡及が受給決定した事例

相談者様について 相談者:女性(20代) 無職  傷病名:身体症状症・自閉症スペクトラム障害 決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級(自閉症スペクトラム障害)、4遡及額(身体症状症)  相談から請求までのサポート お父様よりお話をお伺いしたところ、医師よりは「発達障害」と言われているとのことした。発達障害の年金申請には出生より現在に至るまでの生活記録(病歴・就労状況等申立書)が必要で 続きを読む >>

パニック障害で障害基礎年金2級が決定、認定日請求も障害基礎年金2級決定した事例

相談者:女性(30歳代) 傷病名:パニック障害、うつ病、物質依存   決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級、遡及請求2級   相談時の状況 お電話でご相談いただき、ご自宅へお伺い、ご本人、お母様と面談致しました。 相談から請求までのサポート  まず、初診日をお聞きしたところ「近医の小児科」受診で理由をお聞きしたところ「原因不明の発熱」とのことで、当時の医院よりは受診状況証明書は取 続きを読む >>

神経症(強迫性障害)で障害基礎年金2級が決定、年間約78万円、5年間遡及額431受給決定した事例

相談者:女性(30代)  無職  傷病名:強迫性障害  決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級   年金額:約78万円、遡及額431万円 相談時の状況  お電話でご相談いただき、ご自宅へお伺い致しました。 相談から請求までのサポート  ご両親より養育を見放され以後離婚。辛い家庭環境の中、次第に対人に悩み集団に入れず孤立した学生期を過ごし無気力な状態、そして必要な習慣行動が目立ち 続きを読む >>