遡及
間脳下垂体機能低下障害(ACTH単独欠損症)で障害厚生年金3級に認定、遡及請求で受給したケース
性別:女性 年齢層:50代(申請時:58歳) 職業:専業主婦(元会社員) 傷病名:間脳下垂体機能低下障害(ACTH単独欠損症) 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金3級(遡及認定あり) 家族構成:配偶者と二人暮らし 相談時の状況 相談者は平成21年頃から体のふらつきや極度の倦怠感、空腹感による震えなど、日常生活に大きな支障を感じるようになりました。 当初は「発作性低血糖」の疑 続きを読む >>
腸癌から肺への転移がある中で障害厚生年金2級を受給、フルタイム勤務を続けながら受給出来たケース
性別:男性 年齢層:50代(55歳) 職業:食品加工業(製造ライン)フルタイム勤務 傷病名:直腸癌(肺への転移あり) 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金2級(遡及請求) 相談時の状況 令和2年11月頃から排便の異常を感じ始め、翌年1月に受診したところ便秘と診断されました。 その後、肛門痛や排便困難が進行し、複数の医療機関を経て「直腸癌」と診断されました。 令和4年3月には骨盤内 続きを読む >>
重症筋無力症で障害厚生年金2級を取得、遡及請求により年間約120万円の受給が認められたケース
性別:女性 年齢層:50代(51歳) 職業:介護職 傷病名:重症筋無力症(胸腺腫) 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金2級(遡及請求) 相談時の状況 相談者は長年、介護職として働かれていましたが、令和1年頃より徐々に全身倦怠感や息切れ、下肢の脱力感などの症状が現れはじめ、日常生活にも支障をきたすようになりました。 当初は喘息の悪化かと思い受診されましたが、精密検査により胸腺腫と重 続きを読む >>
工場での労災事故により右手を損傷、障害厚生年金3級を遡及にて受給できたケース
性別:男性 年齢層:40代 職業:会社員(不織布の製造ライン勤務) 傷病名:右手関節不全切断・複数の屈筋腱および神経断裂・骨折 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金3級(遡及請求) 年間受給額:約58万円 相談時の状況 相談者は、自社工場で機械清掃中に右手を挟まれる事故に遭い、右手関節から先の広範囲にわたり筋肉・神経・腱・骨を損傷しました。 緊急搬送と手術の後、長期の入院とリ 続きを読む >>
心室頻拍で障害厚生年金3級が決定、認定日請求3級が決定した事例
相談者様について 相談者:男性(40代) 傷病名:心室頻拍 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金3級 、認定日請求3級 相談時の状況 ホームページをご覧いただき、奥様からお電話をいただきました。 数年前より、動悸は自覚していたが日常生活に支障が無く放置していたとのこと。直前の会社の健康診断で心電図の異常指摘があり精密検査の指示がでて近医にて受診。詳しい経過をお聞きするため市内駅の 続きを読む >>
神経症(身体症状症)で障害基礎年金2級と4年間の遡及が受給決定した事例
相談者様について 相談者:女性(20代) 無職 傷病名:身体症状症・自閉症スペクトラム障害 決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級(自閉症スペクトラム障害)、4遡及額(身体症状症) 相談から請求までのサポート お父様よりお話をお伺いしたところ、医師よりは「発達障害」と言われているとのことした。発達障害の年金申請には出生より現在に至るまでの生活記録(病歴・就労状況等申立書)が必要で 続きを読む >>
パニック障害で障害基礎年金2級が決定、認定日請求も障害基礎年金2級決定した事例
相談者:女性(30歳代) 傷病名:パニック障害、うつ病、物質依存 決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級、遡及請求2級 相談時の状況 お電話でご相談いただき、ご自宅へお伺い、ご本人、お母様と面談致しました。 相談から請求までのサポート まず、初診日をお聞きしたところ「近医の小児科」受診で理由をお聞きしたところ「原因不明の発熱」とのことで、当時の医院よりは受診状況証明書は取 続きを読む >>
統合失調感情障害で障害厚生年金1級が決定、認定日請求2級が決定した事例
相談者:男性(50代) 傷病名:統合失調感情障害 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金1級 、認定日請求2級 相談時の状況 ホームページをご覧いただき、奥様からお電話をいただきました。 5年前より、業務のオーバーワークにより不眠が続き重度の鬱状態、精神的に不安状態に陥り他人に攻撃的になったり、金銭管理が困難になり家族の考えで受診をして通院を開始したとのこと。詳しい経過をお聞きするた 続きを読む >>
右腕神経叢損傷・右肩関節拘縮で障害厚生年金2級が決定、年間約174万円、訴求額333万円が決定した事例
相談者:男性(40代) 傷病名:右腕神経叢損傷・右肩関節拘縮 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金2級 年金額:約174万円、訴求額:333万円 相談時の状況 弊所HPよりご相談頂き、後日ご本人とお会いしました。 約4年前に交通事故に会い、初期は、右上肢の痛み、右腕拳上困難、右上肢の腫れの訴えの症状で、傷病名は「右腕神経叢損傷」「右肩関節拘縮」外傷を負われた方でした。右上肢右 続きを読む >>
統合失調症で障害厚生年金2級が決定、年間約103万円、5年遡及で757万円決定した事例
相談者:女性(30代) 傷病名:統合失調症 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金2級 年金額:約103万円、認定日請求約757万円 相談時の状況 ご家族(夫)より弊所のHPをご覧になられお電話でご相談いただき、後日ご相談者近くの喫茶室へお越し頂きました。ご主人にも同席して頂きました。 幼少の頃より、両親暴力を振るわれていて、感情の起伏の激しい子であったとのこと。発病以前に恋愛で 続きを読む >>